探究派のブログ

反スターリン主義運動を再興しよう!

上司のパワハラ――――――この上司の個人的特性にもとづくのではない。

『バイト学生と下層労働者の「資本論」』

発売一〇日目・・・店頭販売の全国取り扱い店舗増大中です。

今日は、「はじめに」を紹介します。

 

 はじめに

 

 いたましい。

 トヨタの販売店の三八歳の男性の労働者が、パワハラをうけ、うつ病となって、二〇一九年五月にみずから生命を絶った、ということを、この件が労災認定されたというニュースで、私は知った。

 この労働者は、大学卒業後に同社に入社し、二〇一八年六月以降、上司から「バカ野郎」などと言われ、ほかの社員の前で一時間以上にわたり大声で叱責されたのだ、という。一九年二月に、うつ病を発症したのだ、という。

 ご両親は、「なぜ息子が死ななければいけなかったのか、その理由をどうしても知りたかった。日本のすべての企業にもっと働きやすい職場をつくってほしい」と訴えた、という。

 このご両親に、何と声をかければよいのか、わからない。涙がでてきた。

 私は、二〇一八年六月にまで時間を引きもどし、私がこの職場の労働者となって、この上司に「何をするんだ! やめろ!」と怒鳴りつけたい気持ちでいっぱいだ。そのあとでこの労働者と二人で話して、「つらかったでしょう。どんなことをやられてきたのか、聞かせてください。くじけずに頑張ろう。何かあったら私に言ってほしい」、と彼を元気づけ、彼といっしょにご両親のところへ行って、こういうことがあったと話し、「何かあったら、私に連絡してください。微力ながら、私も力をふりしぼりますので」、とあいさつして来たい、ああ、時間を引きもどせたら! 私がその職場の労働者であったならば! という思いに私は駆られた。

 うみだされたこの事態は、たんに、この上司の個人的特性にもとづくのではない。企業の管理者は産業下士官なのであり、上官の命令に服するのである。この上司がパワハラといえる行動をとったのは、彼が、トヨタの会社の上層部から、利益をもっと出せ、と陰に陽に迫られていたからにほかならない。

 資本主義社会における企業は、労働という労働者の生き血を吸って肥え太る資本なのである。現存するこの社会に生きる労働者は、疎外された労働を強制される、完全に疎外された存在なのである。

 このことを明らかにしたのが、マルクスの『資本論』である。われわれは、自分が何であり、何であるべきか、を自覚するために、この『資本論』を学ぼう。

 私はパート労働者である自分自身をみつめることをとおして、マルクスの精神をつかみとるように努力した。この体験をここに書いた。

 労働者・勤労者・学生・知識人のみなさん。

 この本を読んで、この社会と自分の労働と自分自身について考えていただきたい。

            二〇二一年一〇月二二日

 

みなさん、書店に行かれた際にはぜひ手に取ってご覧ください。

最後に店頭販売の全国取扱店を紹介します。

 

f:id:tankyuka:20211220104109j:plain

f:id:tankyuka:20211220104144j:plain